
参加申込み
【申込概略】
1. 以下の“申込先”のアドレス宛に、研究室単位で必要事項を記入したメールを送信して下さい(6月30日まで)
2. 参加費用のうち、一人あたり5,000円を所定の口座に振り込んでください(メール到着後1週間以内)
3. 参加する方の自己紹介を添付したメールを申込先に送信して下さい(6月30日まで)
【申込期間】
2005年5月1日〜6月30日
※参加希望者が100名に達した時点で締め切りますのでお早めにお願いします。
【申込先】
下記メールアドレスまで必要事項を記入して送ってください。
件名は「若手の会参加申し込み」でお願いします。
研究室単位でまとめて申し込んでください。
kozo_summer_2006@yahoo.co.jp
メールでの申し込みが出来ない場合はFAXまたは電話でお願いします。
(FAXの場合の形式はメールと同様にお願いします。)
TEL : 089-927-9920(代表;高島)
FAX : 089-927-9920
【必要事項】
※コピー、ペーストすると便利です。
所属:
代表者氏名(身分/学年/性別/若手の会への参加回数):
代表者メールアドレス:
代表者電話番号:
参加人数:
参加者氏名(身分/学年/性別/若手の会への参加回数):
ポスター発表参加:有or無(有の場合は件数もお願いします)
研究室Webサイトへのリンクの可否:
【参加費用】
学生25,000円(予定)
一般35,000円(予定)
【振込先】
■郵便局
口座番号 01640-1-3854
名義人 構造有機化学若手の会
代表者 高島 毅
口座名称 構造有機化学若手の会
※今回、振替口座になりますので、郵便局の窓口にて所定の用紙に必要事項を書き、お支払いください。
■銀行
みずほ銀行 松山支店
店番号 651
口座番号 1947098
口座名称 構造有機化学若手の会
※こちらから申し込みの確認メールをお送りいたします。
※メール到着後1週間以内に1人につき予約金5000円の振込みをお願いします。
※予約金の返還には応じかねますので、ご了承ください。
※なお、残額は当日受付にてお支払いいただきますようお願いいたします。
【寄稿のお願い】
予稿集に掲載する自己紹介の原稿を書いていただきたく存じます。
詳しくは寄稿のお願いをご覧ください
1. 以下の“申込先”のアドレス宛に、研究室単位で必要事項を記入したメールを送信して下さい(6月30日まで)
2. 参加費用のうち、一人あたり5,000円を所定の口座に振り込んでください(メール到着後1週間以内)
3. 参加する方の自己紹介を添付したメールを申込先に送信して下さい(6月30日まで)
【申込期間】
2005年5月1日〜6月30日
※参加希望者が100名に達した時点で締め切りますのでお早めにお願いします。
【申込先】
下記メールアドレスまで必要事項を記入して送ってください。
件名は「若手の会参加申し込み」でお願いします。
研究室単位でまとめて申し込んでください。
kozo_summer_2006@yahoo.co.jp
メールでの申し込みが出来ない場合はFAXまたは電話でお願いします。
(FAXの場合の形式はメールと同様にお願いします。)
TEL : 089-927-9920(代表;高島)
FAX : 089-927-9920
【必要事項】
※コピー、ペーストすると便利です。
所属:
代表者氏名(身分/学年/性別/若手の会への参加回数):
代表者メールアドレス:
代表者電話番号:
参加人数:
参加者氏名(身分/学年/性別/若手の会への参加回数):
ポスター発表参加:有or無(有の場合は件数もお願いします)
研究室Webサイトへのリンクの可否:
【参加費用】
学生25,000円(予定)
一般35,000円(予定)
【振込先】
■郵便局
口座番号 01640-1-3854
名義人 構造有機化学若手の会
代表者 高島 毅
口座名称 構造有機化学若手の会
※今回、振替口座になりますので、郵便局の窓口にて所定の用紙に必要事項を書き、お支払いください。
■銀行
みずほ銀行 松山支店
店番号 651
口座番号 1947098
口座名称 構造有機化学若手の会
※こちらから申し込みの確認メールをお送りいたします。
※メール到着後1週間以内に1人につき予約金5000円の振込みをお願いします。
※予約金の返還には応じかねますので、ご了承ください。
※なお、残額は当日受付にてお支払いいただきますようお願いいたします。
【寄稿のお願い】
予稿集に掲載する自己紹介の原稿を書いていただきたく存じます。
詳しくは寄稿のお願いをご覧ください
寄稿のお願い
【寄稿のお願い】
予稿集に掲載する予稿、研究室紹介、自己紹介の原稿を書いていただきたく存じます。
ここからファイルをダウンロードしてメールで寄稿してください。
ダウンロードは、右クリックで「対象をファイルに保存」を選んで行ってください。
メールが使えない場合はFAXまたは郵送でお願いします。
■予稿ファイル
■研究室紹介ファイル
■自己紹介ファイル
メール:kozo_summer_2006@yahoo.cojp
FAX: 089-927-9920
郵送先:〒790-8577
愛媛県松山市文京町3番
愛媛大学大学院理工学研究科
御崎研究室「夏の学校」係
予稿集に掲載する予稿、研究室紹介、自己紹介の原稿を書いていただきたく存じます。
ここからファイルをダウンロードしてメールで寄稿してください。
ダウンロードは、右クリックで「対象をファイルに保存」を選んで行ってください。
メールが使えない場合はFAXまたは郵送でお願いします。
■予稿ファイル

■研究室紹介ファイル

■自己紹介ファイル

メール:kozo_summer_2006@yahoo.cojp
FAX: 089-927-9920
郵送先:〒790-8577
愛媛県松山市文京町3番
愛媛大学大学院理工学研究科
御崎研究室「夏の学校」係
参加校一覧
■北海道大学大学院地球環境科学院環境物質科学専攻生体物質科学コース
■首都大学東京大学院理工学研究科化学専攻有機化学研究室(伊與田研)
■東京工業大学大学院総合理工学研究科物質電子化学専攻分子変換講座(山下研)
■北里大学大学院基礎生命科学研究科分子科学専攻(山本研)
■筑波大学数理物質科学研究科錯体分子科学研究質(大塩研)
■名古屋工業大学工学部システムマネジメント工学科(立光研)
■大阪大学大学院理学研究科物性有機化学研究室
■大阪大学大学院理学研究科構造有機化学研究室
■大阪大学大学院基礎工学研究科物質創製専攻未来物質領域機能分子創製グループ(戸部研)
■大阪大学産業科学研究所機能分子科学研究部門有機物性科学研究分野(安蘇研)
■大阪市立大学大学院理学研究科物質分子系専攻分子有機大講座(岡田研)
■大阪府立大学大学院理学研究科分子機能化学分野(杉本研)
■京都大学理学研究科科学教室集合有機分子機能研究室(大須賀研)
■京都大学化学研究所物質創製化学研究系構造有機化学領域
■立命館大学理工学部合成生体分子化学研究室(前田研)
■奈良先端化学技術大学大学院大学物質創成科学研究科物質創成科学専攻反応制御科学講座(垣内研)
■和歌山大学大学院システム工学研究科システム工学専攻構造有機化学研究室(中西研)
■広島大学大学院工学研究科物質科学システム専攻応用有機化学研究室
■愛媛大学総合科学研究支援センター(宇野研)
■九州大学大学院理学府分子科学専攻物性有機化学研究室(川東研)
■九州大学先導物質化学研究所分子集積化学部門多次元分子配列分野(新名主研)
■愛媛大学大学院理学研究科物質生命工学専攻応用化学コース反応化学講座構造有機化学分野(御崎研)
■首都大学東京大学院理工学研究科化学専攻有機化学研究室(伊與田研)
■東京工業大学大学院総合理工学研究科物質電子化学専攻分子変換講座(山下研)
■北里大学大学院基礎生命科学研究科分子科学専攻(山本研)
■筑波大学数理物質科学研究科錯体分子科学研究質(大塩研)
■名古屋工業大学工学部システムマネジメント工学科(立光研)
■大阪大学大学院理学研究科物性有機化学研究室
■大阪大学大学院理学研究科構造有機化学研究室
■大阪大学大学院基礎工学研究科物質創製専攻未来物質領域機能分子創製グループ(戸部研)
■大阪大学産業科学研究所機能分子科学研究部門有機物性科学研究分野(安蘇研)
■大阪市立大学大学院理学研究科物質分子系専攻分子有機大講座(岡田研)
■大阪府立大学大学院理学研究科分子機能化学分野(杉本研)
■京都大学理学研究科科学教室集合有機分子機能研究室(大須賀研)
■京都大学化学研究所物質創製化学研究系構造有機化学領域
■立命館大学理工学部合成生体分子化学研究室(前田研)
■奈良先端化学技術大学大学院大学物質創成科学研究科物質創成科学専攻反応制御科学講座(垣内研)
■和歌山大学大学院システム工学研究科システム工学専攻構造有機化学研究室(中西研)
■広島大学大学院工学研究科物質科学システム専攻応用有機化学研究室
■愛媛大学総合科学研究支援センター(宇野研)
■九州大学大学院理学府分子科学専攻物性有機化学研究室(川東研)
■九州大学先導物質化学研究所分子集積化学部門多次元分子配列分野(新名主研)
■愛媛大学大学院理学研究科物質生命工学専攻応用化学コース反応化学講座構造有機化学分野(御崎研)